ひすいこうたろうってどんな人?Wikipedia風プロフ
ひすいこたろうさんは、日本の作家・コピーライター・心理カウンセラーとして活動する著述家ですが、確認したところWikipediaページは存在しませんでした(2025年10月現在)。
まずはプロフィールをご紹介します。
項目 | 内容 |
---|---|
名前 | ひすいこうたろう |
本名 | 非公表(活動名は「ひすいこうたろう」) |
生年月日 | 生年非公表、誕生日は8月13日 |
活動期間 | 2005年~ |
出身地 | 新潟県十日町市 |
職業 | 作家・コピーライター・講演家・心理カウンセラー |
代表作 | 『3秒でハッピーになる名言セラピー』『前祝いの法則』『あした死ぬかもよ?』など |
所属 | フリーランス(出版社・企業とのタイアップ多数) |
家族構成 | 妻・娘・息子 |
著名な家族 | 葉葺正幸(経営者・経営コンサルタント) |
顔写真NG?ひすいこうたろうさんの素顔に迫る
ひすいこうたろうさんの顔写真は、実はほとんど公開されていません。
著書や講演会などでも「イラスト」や「似顔絵」で紹介されることが多く、本人の明確な顔出し写真は非常にレアです。
ネット上ではいくつかのイベント写真が存在し、その中には「本人では?」とされる画像も。
ただしイベント登壇時の集合写真の一部に写っている人物が、ひすいさんなのではと言われていたり、講演活動のショットが遠目に写されていたり。つまり、「はっきり顔がわかる写真」は現時点では公表されていないようです。
本人はSNSでも顔出しを控えており、あくまで“言葉のメッセージ”を中心に活動しているのが特徴です。
顔出ししない理由については、作家活動を始めるにあたり、奥様から「顔出ししないならOK」とお願いがあったそう。
確かに今の世の中で、顔出ししてしまうと日常生活や家族のプライバシーまで脅かされかねません。奥さんのお気持ちも最もですね。
また、YouTube「ひすいこたろう&たっちゃんの『ドリプラジオ』」では、本人の姿は似顔絵風イラストで描かれおり、一説によるとこちらは本人にそっくりなんだとか。
丸顔、丸メガネの優しい顔立ちなのかもしれませんね。
また、ひすいこうたろうさんの盟友である開運マスターの桜庭露樹さんは、ひすいさんとYouTubeプロデューサーの小野マッチスタイル邪兄(ジャニー)さんの背格好や外見がよく似ていると発言されています。
小野マッチスタイル邪兄さんは、「開運マスター櫻庭露樹の運呼チャンネル」から有名になられた方で、ひすいさんのBAR名言セラピーにも出演されている、派手な髪型と服装でインパクトのある方ですよね。
また、ひすいさんには弟さんがいて、その方は葉葺正幸(はぶきまさゆき)さんとおっしゃり、老舗企業の事業継承などに取り組む株式会社和僑商店ホールディングスの代表取締役(2025年10月現在は既に退任した模様)を務められています。
事業創造学部で行われた講義「トップランナー研究」のレポートを公開しました。今回のゲスト講師は、和僑商店ホールディングス 葉葺正幸様。日本の文化を伝える老舗事業継承に挑戦した、ご自身の多彩な経験を語っていただきました。
— 開志専門職大学【公式X】 (@kaishi_pu) August 11, 2021
▼記事はこちらから▼https://t.co/yKEmrQsk3C pic.twitter.com/WD0FScUNF0
酒蔵など日本古来の食文化を守る老舗の事業継承に取り組む経営者として、メディアにもよく取り上げられている著名人です。
ひすいさんとは兄弟ということで、もしかしたらお顔立ちや背格好に共通点があるかもしれませんね。
ひすいこうたろうはアムウェイとの関係はある?
一部の検索ワードで「ひすいこうたろう アムウェイ」という関連キーワードが出てきますが、
結論から言うと――アムウェイとの関係を裏付ける確かな証拠は一切ありません。
ひすいさんはこれまで、自己啓発やポジティブ心理学、引き寄せの法則などに関する書籍を多数執筆しています。
こうしたジャンルは、マルチ商法やネットワークビジネスの啓発セミナーと混同されがちなため、「アムウェイ関連?」と検索されることがあるようです。
しかし、ひすいさん自身がアムウェイに関与している、あるいは勧誘活動をしているといった事実は確認されていません。
本人の公式発言や関係者の証言でも、そのような関係性を示すものは一切見当たらないため、あくまでデマや誤解の可能性が高いです。
ひすいこうたろうの本名・生年月日・年齢は?
ひすいこうたろうさんは、本名は本名は公表されていません。ただ、弟さんが葉葺正幸(はぶきまさゆき)さんであることから、苗字は葉葺であると推測されます。珍しい苗字だったので、調べてみたら、全国にはわずか150名ほどしかいないそうで、その多くが、ひすいさんの出身地である新潟県十日町市に住んでいるそうです。
確かにこの苗字で、素顔を公開して活動するとあっという間に個人や家族が特定されてしまいそうですね。奥様の心配もごもっともです。
また、誕生日は8月13日と公表していますが、年齢については公表されておらず、弟の葉葺正幸さんが1973年5月2日 生まれであることから、1972年以前の誕生で、2025年現在53歳以上であると推測できます。
ひすいこうたろうの経歴。高校卒業から大学、会社員時代、作家デビューまで
ひすいこうたろうさんは、新潟県十日町市出身。父親が非常に厳しく、学生時代は勉強漬けの毎日を送っていたそうです。そのため、大学受験では緊張のあまり地元の新潟大学に不合格、仕方なく東京に出てきました。
出身高校・大学については明らかになっておりませんが、弟の葉葺正幸さんは、
ということなので、地方の進学校はそう多くないため、ひすいさんも新潟県立巻高等学校出身の可能性が高いですね。大学も都内の私立大学に通われていたと考えられます。
当時、ひすいさんは赤面症で人見知りが激しかったそうですが、大学卒業後、東京で入社した会社では、最もやりたくなかった営業部に配属されたそう。
しかし、対面営業が苦手すぎて、営業トーク中にお客さんが寝てしまうほどでした。そんな状況の中で「会わずに売る方法はないか」と考えて、広告の書き方を独学で学びます。
その結果、商品広告にコラムを加えて企業にFAXで送る手法を編み出し、1年後には営業成績No.1を達成しました!
この経験が、後の作家としての活動に繋がったといいます。
しかしそのころ、会社の同僚として出会い、結婚した奥様との関係が悪化し、離婚の危機にあったそう。そんな奥様への想いも、心理学を学べば変わるかも…という考えから「日本メンタルヘルス協会」を主宰する、心理カウンセラーの衛藤信之さんの講座を受けにいったそう。
その後、ひすいさんは「心理カウンセラー」の資格を取得し、著述活動などにもその知識や経験が生かされているようです。
また、同時期に小林正観さんの講演会にも通っていたということで、師匠的な存在として大きな影響を受けていると考えられます(小林正観さんも顔写真NGで活動されていたので、その影響もあるかもしれませんね)。
その後、ひすいさんは、受験勉強で培った集中力や営業で培ったコピーライティング能力を活かし、ブログやメールマガジンを5年間毎日配信し続け、その内容が『名言セラピー』として出版されることになります。
ひすいさんは、自身のブログで「人生で大切なものは、思い通りにいかなかった先で得られた」と語っており、思い通りにいかない経験が、現在の作家としての活動に大きな影響を与えていると述べています。
人生に無駄なことなんて1つもない…そう思わせてくれるステキなエピソードですね。
ひすいこうたろうの家族。嫁・息子・娘
ひすいこうたろうさんの著名なご家族としては、弟の葉葺正幸さんがいますが、奥様やお子さんは一般の方で、年齢やお名前、顔写真当はいっさい公表されていませんが、お子さんは息子と娘がいるとブログ等で触れられています。
ご家族については、いくつか有名なエピソードもあるようです。
奥様については、恐妻家を自認されており、
- 自分と正反対の価値観の人
- 本を読まない
- 旅行が嫌い
などと紹介していますが、今では感謝して、仲よく映画を見に行ったりもするそうですよ。
また、息子さんについても
- 学校でしょっちゅう0点を取ってくる
- 高校では学年最下位の成績
- 勉強はできないけど誰より学校を楽しんでいる
- 福引を3回連続で当てるなど超幸運の持ち主
などのエピソードがあり、大物感を漂わせています。
この息子さんについては『できないもん勝ちの法則 その調子でいつまでもおバカでいてくれよ』という書籍でさまざまなエピソードが紹介されており、本書の中では息子さんを「ユータロー」と呼んでいますが、おそらくこれは本名ではなく、自身のペンネーム「こうたろう」にちなんだ本の中でのみの呼称だと考えられます。
息子さんはブログによると2021年時点で高校3年生だったようなので、現在はすでに大学生もしくは社会人になっているものと思われます。
ひすいこうたろうの顔を見る機会は?どこで会える?
顔出しNGで活動しているひすいさんですが、講演会やイベント等では素顔で登場されています(写真撮影はNG)。
そういった会に参加するとひすいさんのお顔を拝見することができるはずです。
ただし、2025年の2月に、本人から「いままでの活動を見直し、一旦手放す」という発表がされ、定期的な講演会やワークショップ、オンラインサロンなどが終了となっております。
理由は、本人が「幸せの翻訳家」としての役目を終え、人生をシフトさせるときだと感じたからだそう。
今後は
- 本の制作
- YouTubeひすいこたろうの名言セラピー火水のショート動画、ロング動画
- YouTubeひすいこたろうとたっちゃんのドリプラジオ(毎週月曜日更新)
が活動のメインとなるようです。また新刊の出版の際には講演会で全国を回ってくれるかもしれません。
ちなみに↓が現在の最新刊となっています。
目次
|